葛山
今日は天気が回復 穏やかな天気になりました
午後 長野県庁の裏山
葛山 に出掛けましたっっ
葛山山頂付近は
ヤマザクラが満開
春は季節の移ろいが駆け足っっ
ホオノキ と
リョウブ の芽吹き
ウバユリ と
オシダ
早くも里山山中は芽吹きが進み萌黄色に染まって来ました☆
ヒトリシズカ
イカリソウ と
モミジイチゴ
ウリカエデ と
コハウチワカエデ
ヤマブキ
昨日の雨でぬかるむ山道 大峰山と郷路山の間から見る市街地
山頂からの旭山と長野市街地 雪が消えた
飯縄山
イチリンソウ キンポウゲ科の多年草
花茎の先に一輪の花を咲かせることが名前の由来
4cm程の大ぶりな花をつけるので群生すると見事です☆
白い花弁に見えるのは萼(ガク)でニリンソウ同様に裏側が淡紅色を帯びます!
今日は晴天無風の遠足日和
萌黄の若葉とヤマザクラの花の競演が見事でした。。。