2025年05月08日
京ヶ倉・大城 #2
京ヶ倉山頂から稜線を北に辿り
仁科一族、丸山(日岐)氏の要害城があった大城に向かいますっっ





京ヶ倉と大城の鞍部への下りではヒカゲツツジが結構咲き残っていました☆

岩の上ではハナゴケとウスノキが競演


目指す大城 岩山なので稜線には奇岩が見られます☆


イワカガミ と ヤマウルシ の芽吹き

サイゴクミツバツツジ

黒々した有明山の背後に残雪を纏った燕岳・大天井岳が連なります!

仁科一族丸山氏の本城があった大城に到着っっ


大城跡 見張り台・のろし台があった京ヶ倉を望む
生坂村の最高峰の縦走はスリリングな岩場や痩せ尾根歩きと
歴史探訪が楽しめます♪♪ 終わり。。。
仁科一族、丸山(日岐)氏の要害城があった大城に向かいますっっ





京ヶ倉と大城の鞍部への下りではヒカゲツツジが結構咲き残っていました☆

岩の上ではハナゴケとウスノキが競演


目指す大城 岩山なので稜線には奇岩が見られます☆


イワカガミ と ヤマウルシ の芽吹き

サイゴクミツバツツジ

黒々した有明山の背後に残雪を纏った燕岳・大天井岳が連なります!

仁科一族丸山氏の本城があった大城に到着っっ


大城跡 見張り台・のろし台があった京ヶ倉を望む
生坂村の最高峰の縦走はスリリングな岩場や痩せ尾根歩きと
歴史探訪が楽しめます♪♪ 終わり。。。
Posted by びいぐる at 20:43│Comments(0)