2025年04月29日

戸隠森林植物園

 冬期閉園していた戸隠森林植物園が先週末に開園

戸隠森林植物園
 中央広場と戸隠山 例年に比べ残雪は多め

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 カツラの雄花 雌雄異株なので雄の木と雌の木があります
 カツラは古いタイプの落葉広葉樹で花に花弁も萼もありません!
 赤い雄しべが多数房状につき花粉を風で飛ばしますっ

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 こちらが雌花 雄花と同じく花弁も萼もありません!
 3~5本の雌しべの柱頭が糸状に露出します☆

戸隠森林植物園
 雪が消えた路傍に咲く キクザキイチゲ

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 みどりが池 キンクロハジロカイツブリの姿も
 間もなく野鳥たちの繁殖期
 水上には水鳥が集まり空中は小鳥たちが餌集めに飛び交い賑やかになります!

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 雪解けが進む五地蔵山 と バッコヤナギの雌花

戸隠森林植物園

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 ナンブアザミだろうか? 芽生えは緑色以外に紫色や黄緑色も

戸隠森林植物園戸隠森林植物園
 ハナノキの蕾
 生きた化石と呼ばれる雌雄異株のカエデの仲間 花も実も紅葉も真っ赤です!!
 主に木曽川流域の山間湿地に自生します。。
 園内にあるハナノキは高木なので花を近くで見ることができませんicon11

戸隠森林植物園
 セリバオウレン 自生地の大半は未だ雪に埋もれています

戸隠森林植物園
 フサザクラ 見た目はカツラの雄花に似ていますが別種
 サクラの名が付きますがサクラの仲間でもありません!
 花弁が無く多数の雄しべが房状に下垂します。。
 両性花なので雌しべもありますが雄しべの陰で見えません!

 今年は残雪が多くミズバショウやトガクシソウの開花は連休明けになりそう



Posted by びいぐる at 20:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。