2019年05月09日

冠着山#1

 姨捨伝説の山 冠着山(姨捨山) へ
 自宅が長野市なので いつもは千曲市からのコースを使いますが
 筑北三山(聖山・四阿屋山・冠着山)のひとつなので筑北村から登ってみましたっ

冠着山#1
 麻績IC付近からの 冠着山

冠着山#1冠着山#1
 登山口付近では ウリハダカエデ と オオバクロモジ の花が見頃

冠着山#1冠着山#1
 ニワトコ と ムラサキケマン

冠着山#1冠着山#1
 アサノハカエデ と コブシ

 標高1252mと里山としては中々の高峰 高度が上がるにつれ季節が逆戻りしていきますっ

冠着山#1冠着山#1
 スミレサイシン と ヒゲネワチガイソウ

冠着山#1
 ユリワサビ

冠着山#1冠着山#1
 エンレイソウ と キジムシロ

冠着山#1冠着山#1
 ニリンソウ

冠着山#1

冠着山#1冠着山#1
 ウスバサイシン

冠着山#1冠着山#1
 マルミノウルシ と ハシリドコロ

 山頂直下の展望台から
冠着山#1冠着山#1
 筑北三山の四阿屋山や聖山

冠着山#1冠着山#1
 北アルプスの峰々も望めました☆

冠着山#1
 アズマイチゲ

冠着山#1冠着山#1

冠着山#1冠着山#1
 ヤマエンゴサク

冠着山#1冠着山#1
 冠着山山頂の冠着神社は東の千曲市方面を向いていますが
 神社裏手の石祠は西の筑北村方面を向いていました。。。

 奈良平安の昔から都に知られ姨捨の月や姨捨伝説の舞台となってきましたっ
 東山道や善光寺街道が山麓を通り多くの旅人たちも仰ぎ見たことでしょう。。。
















Posted by びいぐる at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして
マルミノウルシが見たくて行こうかと考えています。
横浜から行くのですがどの駅から行ったほうが近いのでしょうか?
ほかの人のブログだと山頂付近で見たようですが?

よろしくお願いします。辻村
Posted by 辻村美恵子 at 2025年03月03日 11:22
辻村 さま
初めまして
一番近いのは篠ノ井線の冠着駅ですが、駅から徒歩で山頂まで
となると道は分かり辛く健脚向きの一日コースになります
横浜からでしたら北陸新幹線戸倉駅で下車しレンタカーで
県道498号線聖高原千曲線を使い山頂南側にある鳥居平登山口
まで行けば徒歩40分ほどで山頂まで行けます
ただし4月中旬まで道路が冬期通行止めになる場合があるので
事前に千曲市役所などに確認してください
Posted by びいぐるびいぐる at 2025年03月04日 00:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。