2025年03月10日

和合城跡(城ノ山)

 昨日の午後は上田市で会議 折角上田に行くので家を早めに出て
 途中にある和合城跡(城ノ山)に立ち寄りましたっ

和合城跡(城ノ山)
 岩の鎧を纏う和合城跡がある城ノ山 虚空蔵山西尾根の突端に位置します!

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 車道脇にある下塩尻の登山口
 和合城跡へのルートはこの他に坂城町鼠宿からの北コース
 虚空蔵山からの縦走コースがあります。。

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 芽吹きまで枯葉を残すヤマコウバシ 冬芽は赤紫色で鮮やか

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 急傾斜の山肌を九十九折に標高差約250m登りますっっ 所々に岩が露出!

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 サイカチの豆果の鞘が樹下に散乱  歩道上のタヌキの溜め糞

和合城跡(城ノ山)

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 路傍にコクサギがたくさん見られます☆
 冬芽はザイフリボク・ネジキと共に「三大美芽」と呼ばれます✨

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 ヤママユガ と ウスタビガ の繭 共に天蚕として利用されていました!

和合城跡(城ノ山)
 急傾斜の山腹至る所に石積みが見られます!昔の治山工事だろうか?

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 明るく気持ち良い尾根筋の雑木林

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 鞍部に到着っっ ここは十字路になっていて
 直進すると坂城町鼠宿へ下り 右折すれば菖蒲平を経て虚空蔵山
 左折すると和合城跡に至りますっっ

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)
 堀切がある和合城跡への尾根道  程無く主郭跡が見えてきます☆

和合城跡(城ノ山)

和合城跡(城ノ山)

和合城跡(城ノ山)
 和合城主郭があった城ノ山山頂
 戦国武将「村上氏」が佐久・上田方面からの敵の侵入を本拠の坂城郷に
 いち早く知らせる狼煙台として利用した山城だけに眺望バツグン☆

和合城跡(城ノ山)和合城跡(城ノ山)

和合城跡(城ノ山)
 坂城町と千曲市南部が眼下に広がります☆

和合城跡(城ノ山)
 上田市・小諸市方面の眺め
 本拠の坂城郷からは見えない佐久・上田方面と本拠が見えるこの城は
 村上氏にとってとても重要な支城であったと実感させられる眺望でした!

 山頂往復1時間半 下山後昼食を摂って13時の会議に余裕で間に合いました☆




Posted by びいぐる at 22:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。