2024年11月10日
大座法師池
放射冷却で朝の冷え込みは初冬を思わせるほど
善光寺平は雲海の底に埋もれました!

雲海に浮かぶ葛山812m
観光渋滞が予想される善光寺方面には近づきたくないので
県道戸隠線で飯綱高原へ向かいましたっっ
雲海の上は快晴
紅葉真っ盛り


コハウチワカエデ


コミネカエデ

ミヤマガマズミ


森の駅Daizahoushi 脇のコハウチワカエデ


緑~黄~橙~赤のグラデーションが見事☆

大座法師池と飯縄山


池畔のキャンプ場は昔に比べ随分オシャレになりました!


ボタンヅル と コブシの冬芽

ミズキ


ウリカエデ と ダンコウバイ


ヤマブドウの落葉 と タンポポで吸蜜すうシジミチョウ
春と秋が同居しているような不思議な光景でした。。。

イタヤカエデ
標高1000m飯綱高原にある大座法師池池畔は陽射しがたっぷり
昼には気温が上がり心地良い小春日和になりました♪♪
善光寺平は雲海の底に埋もれました!

雲海に浮かぶ葛山812m
観光渋滞が予想される善光寺方面には近づきたくないので
県道戸隠線で飯綱高原へ向かいましたっっ
雲海の上は快晴




コハウチワカエデ


コミネカエデ

ミヤマガマズミ


森の駅Daizahoushi 脇のコハウチワカエデ


緑~黄~橙~赤のグラデーションが見事☆

大座法師池と飯縄山


池畔のキャンプ場は昔に比べ随分オシャレになりました!


ボタンヅル と コブシの冬芽

ミズキ


ウリカエデ と ダンコウバイ


ヤマブドウの落葉 と タンポポで吸蜜すうシジミチョウ
春と秋が同居しているような不思議な光景でした。。。

イタヤカエデ
標高1000m飯綱高原にある大座法師池池畔は陽射しがたっぷり
昼には気温が上がり心地良い小春日和になりました♪♪
Posted by びいぐる at 21:56│Comments(0)