2024年09月12日
昆虫勉強会
植樹活動をしている「戸隠ふれあいの森」で下草刈りと
来年の植樹祭に向け植樹予定区画の笹刈り作業を行いましたっ



寝ているササを起こしながら刈る作業は想像以上に体力を消耗し
作業が捗りませんっ
予定区画を刈り終えることが出来ず来月もう一回作業をすることに
午後は戸隠森林植物園に移動し昆虫の勉強会を行いました!
戸隠森林植物園で自然観察会などを行っている
NPO法人戸隠森林植物園ボランティアの会に所属するメンバーは
野鳥や植物の愛好家が多いので昆虫類の知識も深めようと今年2回目の企画



スジグロシロチョウ と ヒョウモンチョウの仲間
チョウやトンボは止まっていても同定ポイントが確認し辛いので
今回は許可を取って捕虫網を使用し全てキャッチ&リリース



ノシメトンボ
捕えた昆虫はクリアポケットに入れて観察しました!


キベリタテハ 翅を広げると文様と色が美しいチョウです☆


ヤマトシジミ と ベニシジミ

連結中のアオイトトンボ 雌雄でハートマークを作ります♡





アオイトトンボ


鳥のフンにそっくりのアゲハの若齢幼虫 と ボトルルーペでゾウムシを観察


帽子に止まるアキアカネ
数十年ぶりに虫取り少年に戻り楽しく昆虫を学べました♪♪
来年の植樹祭に向け植樹予定区画の笹刈り作業を行いましたっ



寝ているササを起こしながら刈る作業は想像以上に体力を消耗し
作業が捗りませんっ
予定区画を刈り終えることが出来ず来月もう一回作業をすることに
午後は戸隠森林植物園に移動し昆虫の勉強会を行いました!
戸隠森林植物園で自然観察会などを行っている
NPO法人戸隠森林植物園ボランティアの会に所属するメンバーは
野鳥や植物の愛好家が多いので昆虫類の知識も深めようと今年2回目の企画



スジグロシロチョウ と ヒョウモンチョウの仲間
チョウやトンボは止まっていても同定ポイントが確認し辛いので
今回は許可を取って捕虫網を使用し全てキャッチ&リリース



ノシメトンボ
捕えた昆虫はクリアポケットに入れて観察しました!


キベリタテハ 翅を広げると文様と色が美しいチョウです☆


ヤマトシジミ と ベニシジミ

連結中のアオイトトンボ 雌雄でハートマークを作ります♡





アオイトトンボ


鳥のフンにそっくりのアゲハの若齢幼虫 と ボトルルーペでゾウムシを観察


帽子に止まるアキアカネ
数十年ぶりに虫取り少年に戻り楽しく昆虫を学べました♪♪
Posted by びいぐる at 18:06│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!
残暑続きますが、山は日一日と秋らしくなってきていますね。
14日の戸隠高原ネイチャーウォークも天気持ちそうな予報で
一安心しております。
春には行けなかった不動尊巡りも行けるかな、と思っていましたが
先週月曜日にコロナ感染してしまい、1週間続いた38度超の熱は
下がったものの、今だ深呼吸がどうにも辛くって、
今回も断念せざるを得なくなりました(涙)
よい観察会になる事を祈っております!
残暑続きますが、山は日一日と秋らしくなってきていますね。
14日の戸隠高原ネイチャーウォークも天気持ちそうな予報で
一安心しております。
春には行けなかった不動尊巡りも行けるかな、と思っていましたが
先週月曜日にコロナ感染してしまい、1週間続いた38度超の熱は
下がったものの、今だ深呼吸がどうにも辛くって、
今回も断念せざるを得なくなりました(涙)
よい観察会になる事を祈っております!
Posted by POWER'S@小柴見 at 2024年09月13日 09:54
POWER'S さま
高熱が1週間も続いたんですか?大変な目に遭いましたね!
インフルエンザのような廉価な特効薬がないのが辛いところ
体調が戻るまで無理せず今はゆっくり体を休めてください
ネイチャーウォークは毎年開催するので
来年は是非ご参加ください☆
高熱が1週間も続いたんですか?大変な目に遭いましたね!
インフルエンザのような廉価な特効薬がないのが辛いところ
体調が戻るまで無理せず今はゆっくり体を休めてください
ネイチャーウォークは毎年開催するので
来年は是非ご参加ください☆
Posted by びいぐる
at 2024年09月13日 13:57
