2025年03月19日
黒姫山麓 種池
今シーズンは積雪タップリ まだまだスノーハイクが楽しめます♪♪
今回は黒姫山麓池巡りを楽しんできました☆

黒姫山古池登山道入口からスタート


整然としたカラマツの植林地


冬の落葉樹林では菌類の痕跡が目に付きます☆

サルオガセ
冷涼湿潤な山岳地帯の樹林に生育する地衣類(藻類と菌類の共生体)
霧深い森で見る姿は幻想的です☆


コシアブラ と ツルアジサイ


ズミ と シナノキ



ハリギリ


ノリウツギ



鋭いツリバナの冬芽 と 枯れたシラカバの幹に残るキツツキの採餌痕

種池 流入流出河川の無い池
水神「九頭龍」の弟子「一龕龍王」が棲む池と言われています
昔は雨乞いのため遠方からこの池の水を汲みに来たんだとか・・・
今でも毎年6月の巳の日に種池で神事が執り行われます!


解氷し始めた湧水口付近に獣の足跡がたくさん見られました!


ヤチダモの冬芽

黒姫山と種池
種池を後に次の目的地 古池に向かいますっっ
今回は黒姫山麓池巡りを楽しんできました☆

黒姫山古池登山道入口からスタート


整然としたカラマツの植林地


冬の落葉樹林では菌類の痕跡が目に付きます☆

サルオガセ
冷涼湿潤な山岳地帯の樹林に生育する地衣類(藻類と菌類の共生体)
霧深い森で見る姿は幻想的です☆


コシアブラ と ツルアジサイ


ズミ と シナノキ



ハリギリ


ノリウツギ



鋭いツリバナの冬芽 と 枯れたシラカバの幹に残るキツツキの採餌痕

種池 流入流出河川の無い池
水神「九頭龍」の弟子「一龕龍王」が棲む池と言われています
昔は雨乞いのため遠方からこの池の水を汲みに来たんだとか・・・
今でも毎年6月の巳の日に種池で神事が執り行われます!


解氷し始めた湧水口付近に獣の足跡がたくさん見られました!


ヤチダモの冬芽

黒姫山と種池
種池を後に次の目的地 古池に向かいますっっ
Posted by びいぐる at 14:44│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。