2024年11月08日

頼朝山

 立冬を境に気温が急降下icon15
 いよいよ紅葉の盛りは高原から里山へと下り始めたようです☆
 里山山中の色づき具合が気になり長野県庁裏手の 頼朝山 へ
頼朝山
 長野市立西部中学校から見た 頼朝山

頼朝山頼朝山
 今回は新諏訪口から入山       岩を抱くケヤキ

頼朝山頼朝山

頼朝山頼朝山
 よりとも歩道分岐
直進すれば南山腹を巻き静松寺経由で山頂 右折すればよりとも歩道で直接山頂へ
今回は静松寺経由で山頂に向かいよりとも歩道で下山する周遊コースを選択

頼朝山頼朝山
 カラカサタケ

頼朝山
 ヤマブシタケ

頼朝山頼朝山
 ダンコウバイ と ヤマウルシ

頼朝山頼朝山
 静松寺まで続く西国三十三ヶ所巡拝塔 と ミズキの実

頼朝山頼朝山
 ミヤマガマズミの実

頼朝山頼朝山
 返り咲きしたヤマツツジ 

頼朝山
 ウリハダカエデ

頼朝山頼朝山
 今のところ紅葉の主役は ヤマウルシ

頼朝山頼朝山
 深紅に色付いたヤマウルシ  と   輝くススキの冠毛

頼朝山
 ダンコウバイ

頼朝山頼朝山
 静松寺から山頂へ        葉緑素が斑のように残るダンコウバイ

頼朝山頼朝山
 コシアブラ と ヒラタケ

頼朝山頼朝山
 ウラジロノキ と ウリカエデ

頼朝山
 頼朝山山頂
 立木が成長して展望が利かなくなってきましたが少し下ると
頼朝山
 長野市中心市街地が一望できます☆

 陽が傾くと段々と気温が下がってきます。。
 帰りは南山腹を九十九折に下るよりとも歩道で一気に下山しましたっっ


タグ :頼朝山


Posted by びいぐる at 16:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。