2024年11月19日

保高山

 典型的な冬型の気圧配置を示す天気図が遂に天気予報に登場!
 18℃近くあった気温が急降下icon15一気に初冬の空気になりました❄
 昼下がり長野市杏花台団地の裏山「保高山」を散歩してきましたっっ

保高山
 山頂直下のリンゴ畑から見た保高山

保高山保高山
 スポットライトを浴びた松代の奇妙山 と 人間の生活圏との境「山の神

 色付いた雑木林の中 落ち葉をサクサク踏みながら九十九折を登りますっ
保高山保高山
 雑木林の中層は緑が目立ちます!  表土が崩れ根上がりしたクヌギ

保高山
 ヤマツツジの返り咲き

保高山保高山
 金色の毛に覆われたクズの袋果

保高山保高山
 ヤマコウバシ と コナラ

保高山
 ひと登りすると樹林が切れ落葉進む旭山が見えました!

保高山保高山

保高山保高山
 ダンコウバイヤマコウバシの競演 と ヤマモミジ

保高山
 ミヤマガマズミ

保高山保高山
 ウリカエデ

保高山保高山
 ウラジロノキ と ヤマモミジ

保高山
 林内の中層はダンコウバイが多く曇天でも明るく感じます☆

保高山
 保高山山頂には山頂を示すものは何も無く展望もありませんが
 人家に近く山頂付近の樹齢が比較的若いので
 昭和までは薪炭林として麓の人々に活用されてきたのでしょう
 自分が子供の頃 幼馴染たちと遊んだ実家の裏山と林相がそっくり
 郷愁を感じながら歩ける自分にとっては心地よい山域です♪♪
 



Posted by びいぐる at 21:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。