2024年11月05日
霧見岳
今週末に予定している霧見岳の下見に行ってきましたっっ

霧見岳は戸隠と鬼無里の境に連なる荒倉山塊の主峰「砂鉢山」に次ぐピーク
稜線までは急登の連続っっ 登山道は雨上がりで滑るうえ
路面の石や木の根などが積もった落ち葉で見えないので
足場を探りながらの登山になりました!


ウリカエデ


ミヤマガマズミ


ダンコウバイ


サラサドウダン? ツツジ類なのは確か

ミズナラ・ダンコウバイ・カエデなど黄葉の競演


オオカメノキ と カニコウモリ


リュウノウギク と ミネカエデ


ホツツジ


実生のヤマツツジ と ヤマボウシ

ヤマモミジとミズナラの競演 金襴・錦絵を切り取ったような光景


ミヤマガマズミ と ハウチワカエデ






ヒラタケ と イヌシデ

唯一の鎖場 縦走路に立ちはだかる土壁
露出した横に這う根が梯子代わりになるので見た目程難しくありません!


前霧見岳に到着っっ

前霧見岳は戸隠連峰の展望台です☆


オオバクロミジ 樹間から荒倉山塊の主峰「砂鉢山」が見えました☆



霧見岳山頂に到着っっ

壊された山名板にクマのものと思われる体毛が残されていました!
この場所に限らず山中にある道標や案内板にはこのような痕跡が
良く見られることから塗料にはクマの誘引物質が含まれているようです。。
今回は砂鉢山方面に縦走せず往路を下山しましたっ




滑り易い急斜面を慎重に下り登山口の龍虎隧道に無事到着っっ
今週末まで紅葉は楽しめそうです☆ 本番当日も好天でありますように

霧見岳は戸隠と鬼無里の境に連なる荒倉山塊の主峰「砂鉢山」に次ぐピーク
稜線までは急登の連続っっ 登山道は雨上がりで滑るうえ
路面の石や木の根などが積もった落ち葉で見えないので
足場を探りながらの登山になりました!


ウリカエデ


ミヤマガマズミ


ダンコウバイ


サラサドウダン? ツツジ類なのは確か

ミズナラ・ダンコウバイ・カエデなど黄葉の競演


オオカメノキ と カニコウモリ


リュウノウギク と ミネカエデ


ホツツジ


実生のヤマツツジ と ヤマボウシ

ヤマモミジとミズナラの競演 金襴・錦絵を切り取ったような光景


ミヤマガマズミ と ハウチワカエデ






ヒラタケ と イヌシデ

唯一の鎖場 縦走路に立ちはだかる土壁
露出した横に這う根が梯子代わりになるので見た目程難しくありません!


前霧見岳に到着っっ

前霧見岳は戸隠連峰の展望台です☆


オオバクロミジ 樹間から荒倉山塊の主峰「砂鉢山」が見えました☆



霧見岳山頂に到着っっ

壊された山名板にクマのものと思われる体毛が残されていました!
この場所に限らず山中にある道標や案内板にはこのような痕跡が
良く見られることから塗料にはクマの誘引物質が含まれているようです。。
今回は砂鉢山方面に縦走せず往路を下山しましたっ




滑り易い急斜面を慎重に下り登山口の龍虎隧道に無事到着っっ
今週末まで紅葉は楽しめそうです☆ 本番当日も好天でありますように
Posted by びいぐる at 15:05│Comments(0)