2024年09月23日
旭山
連休中日 昼には雨が上がったので久しぶりに 旭山 をお散歩っ

平柴集落下部から見た旭山


畑の隅に繁茂するキクイモ と 道祖神


朝日山観世音堂 と 長野市街地

キンエノコロ


イヌホオズキ と イヌタデ


アキカラマツ と ヨツバハギ

ススキ と チカラシバ の競演


ナラ枯れ被害が拡大する旭山
ナラ枯れの原因はカシノナガキクイムシが媒介するナラ菌
感染したコナラやミズナラは水の吸い上げ機能が妨げられ枯死してしまいます!


フユノハナワラビ と ミズヒキ


シラヤマギク と オケラ


ミヤマガマズミ と ダンコウバイ

旭山山頂の朝日山城跡


植栽と思われるヒガンバナが見頃☆


地附山・三登山方面 と 飯縄山

展望園地から 眼下に広がる善光寺平
里山山中は一気に秋めいてきました。。。

平柴集落下部から見た旭山


畑の隅に繁茂するキクイモ と 道祖神


朝日山観世音堂 と 長野市街地

キンエノコロ


イヌホオズキ と イヌタデ


アキカラマツ と ヨツバハギ

ススキ と チカラシバ の競演


ナラ枯れ被害が拡大する旭山
ナラ枯れの原因はカシノナガキクイムシが媒介するナラ菌
感染したコナラやミズナラは水の吸い上げ機能が妨げられ枯死してしまいます!


フユノハナワラビ と ミズヒキ


シラヤマギク と オケラ


ミヤマガマズミ と ダンコウバイ

旭山山頂の朝日山城跡


植栽と思われるヒガンバナが見頃☆


地附山・三登山方面 と 飯縄山

展望園地から 眼下に広がる善光寺平
里山山中は一気に秋めいてきました。。。
Posted by びいぐる at 22:04│Comments(0)