2018年04月17日
居谷里湿原
大町市にある 居谷里湿原 へ




居谷里湿原は木崎湖南西の居谷里山東山麓に
幅130m長さ1.5kmにわたって広がる湿原で長野県天然記念物に指定されています。。


イヌコリヤナギ と コブシ









ザゼンソウ




大町山岳博物と東京農業大学による
「ミズバショウとザゼンソウの立地環境の違いの調査」実施中





咲き始めた ミズバショウ

ホバリングしながらリュウキンカの蜜を吸うビロードツリアブ



湿原の中にある立木の梢が赤く染まっています!
カエデ科の ハナノキ です☆
ハンノキ等と共に湿原に生える落葉高木で日本固有種
ハナノキは恵那山付近の限られた地域に遺存分布する樹木なんですが
何故か離れた居谷里湿原に隔離分布しているんです。。。


ショウジョウバカマ


ダンコウバイ と ヒトツバカエデ の芽吹き

季節の移ろいと共に多種多様な植物たちが我々の目を楽しませてくれます♪




居谷里湿原は木崎湖南西の居谷里山東山麓に
幅130m長さ1.5kmにわたって広がる湿原で長野県天然記念物に指定されています。。


イヌコリヤナギ と コブシ









ザゼンソウ




大町山岳博物と東京農業大学による
「ミズバショウとザゼンソウの立地環境の違いの調査」実施中





咲き始めた ミズバショウ

ホバリングしながらリュウキンカの蜜を吸うビロードツリアブ



湿原の中にある立木の梢が赤く染まっています!
カエデ科の ハナノキ です☆
ハンノキ等と共に湿原に生える落葉高木で日本固有種
ハナノキは恵那山付近の限られた地域に遺存分布する樹木なんですが
何故か離れた居谷里湿原に隔離分布しているんです。。。


ショウジョウバカマ


ダンコウバイ と ヒトツバカエデ の芽吹き

季節の移ろいと共に多種多様な植物たちが我々の目を楽しませてくれます♪
Posted by びいぐる at 18:47│Comments(0)