2018年05月07日

ヤマウツボ

 奇怪な寄生植物 ヤマウツボ に会いに飯縄山麓の自生地へ

ヤマウツボ
 藪の中を沢筋に少し下った雑木林の林床に群生地があります。。

 今年は植物の生育が全体的に例年より早目なので
 花期が終わってしまったかもと心配していましたが何とか間に合いました☆

ヤマウツボヤマウツボ
 今シーズンは約15坪の範囲に50株程確認できました!

ヤマウツボ
 木の根に寄生し養分をもらって成長する寄生植物のため葉緑素を持ちませんっ

ヤマウツボ
 地下にある茎は枝分かれし花茎を地上に直立させ多数の花を付けます!

ヤマウツボヤマウツボ
ヤマウツボヤマウツボ
 花穂の形状から トウモロコシの芯 や ムーミン谷のニョロニョロ に例えられることも☆

ヤマウツボ

ヤマウツボ

ヤマウツボ

ヤマウツボ
 ヤマウツボの脇では ラショウモンカズラ が見頃を迎えていました☆





タグ :ヤマウツボ


Posted by びいぐる at 16:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。