2020年04月01日

林道仙石線

 千曲市羽尾の更科小学校脇から冠着山方面に南進すると
 林道仙石線の起点に到着します
 林道は冠着山北面に張り出した幾つもの尾根と谷を横切りながら
 高度を上げ冠着山北登山口「坊城平」に至ります!

林道仙石線
 谷越しに麓を俯瞰

 この時期 冠着山麓の林道起点から坊城平まで高低差約440mを登ると
 春から早春へと季節が後戻りしていく様子が楽しめます☆

林道仙石線林道仙石線
 里では盛りが過ぎた ダンコウバイの花 も中腹では見頃♫

林道仙石線林道仙石線
林道仙石線林道仙石線
 ツノハシバミの雄花の穂状花序は伸び切る手前で色も鮮やか
 芽鱗から覗いた雌花のイソギンチャク状の赤い花柱(花弁状化した雌しべ)がキュート

林道仙石線

林道仙石線林道仙石線
林道仙石線林道仙石線
 中腹ではキブシが花穂を伸ばし始め花すだれが楽しめました☆

林道仙石線林道仙石線
 蕾が膨らみ始めた バッコヤナギ

林道仙石線林道仙石線
 葉の展開が進む ニワトコ

林道仙石線林道仙石線
 フサザクラ と マンサク

 冠着山中腹の林道脇は落葉広葉樹たちの花が咲き出し賑やかになり始めました

林道仙石線
 林道久露滝線合流点から上は春まだ浅く 昨年の枯花たちが冬枯れの林内を飾ります!
林道仙石線林道仙石線
 ツルアジサイ と オオウバユリ の枯花

林道仙石線
 昨年の実を残したコブシ

林道仙石線林道仙石線
 花穂が伸びだし蕾も膨らみ始めた キブシ

林道仙石線
 ノリウツギの枯花

 ダンコウバイ・ツノハシバミ・キブシなどの早春の花は
 今後中腹から山頂付近へと駆け上がっていきますっっ
 その後を追うようにコブシ・バッコヤナギ・ヤマザクラの花々が咲き出しますっっ

 麓がソメイヨシノの花が満開になった頃に再び訪れたいと思います!




  



Posted by びいぐる at 20:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。