2020年04月29日
飯縄山登山道閉鎖
新型コロナウイルスの感染拡大により 飯縄山登山道 及び
一の鳥居苑地の駐車場が4月28日から5月6日(予定)の間 閉鎖 になりました!

5月5日と5月9日に予定していた飯綱高原観光協会主催の自然観察会も中止


ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ) の雄花と雌花



大谷地湿原 と 飯縄山


雲で日差しが遮られているので アズマイチゲ の花弁状の萼片は閉じたまま


冬鳥のツグミはそろそろ繁殖のためシベリアへと渡り始めます!
大谷地湿原内の木道及び周回コースは昨年秋の台風19号による倒木で未だ侵入禁止
しかしバードラインを挟んで南側の湿原は歩道も無く規制の対象外なので
藪を掻き分け湿原の縁まで行ってみました!

こちらも台風の影響でしょうか湿原内に倒木が見られました!


リュウキンカ




白い苞は春の高原に良く似合います☆

オオウバユリ の芽生え
いよいよ1000mの飯綱高原に遅い春がやってきました☆
GWは春の妖精スプリングエフェメラルたちが続々登場してきて
例年ならば登山者・ハイカー・観光客で大賑わいする時期ですが
今年は静かなシーズンになりそうです。。。
一の鳥居苑地の駐車場が4月28日から5月6日(予定)の間 閉鎖 になりました!

5月5日と5月9日に予定していた飯綱高原観光協会主催の自然観察会も中止


ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ) の雄花と雌花



大谷地湿原 と 飯縄山


雲で日差しが遮られているので アズマイチゲ の花弁状の萼片は閉じたまま


冬鳥のツグミはそろそろ繁殖のためシベリアへと渡り始めます!
大谷地湿原内の木道及び周回コースは昨年秋の台風19号による倒木で未だ侵入禁止
しかしバードラインを挟んで南側の湿原は歩道も無く規制の対象外なので
藪を掻き分け湿原の縁まで行ってみました!

こちらも台風の影響でしょうか湿原内に倒木が見られました!


リュウキンカ




白い苞は春の高原に良く似合います☆

オオウバユリ の芽生え
いよいよ1000mの飯綱高原に遅い春がやってきました☆
GWは春の妖精スプリングエフェメラルたちが続々登場してきて
例年ならば登山者・ハイカー・観光客で大賑わいする時期ですが
今年は静かなシーズンになりそうです。。。
Posted by びいぐる at 12:33│Comments(0)