2020年04月30日
謙信物見の岩
歌ヶ丘から 謙信物見の岩 へ



早くも咲き始めた ヤマツツジ




ウリカエデ



シュンラン


ミヤマウグイスカグラ


ヤマブキ と 花穂を伸ばし始めたコナラの雄花


モミジイチゴ


紫のグラデーションが美しい ムラサキケマン


ダンコウバイ は花期を終え芽吹きに移行していました!


紅葉シーズンを思わせる ナツハゼの若葉




歌ヶ丘から大峰歩道を左に分け暫く進むと 謙信物見の岩 に到着っ


基部の岩穴には岩井堂観世音があります。。
下からでは 謙信物見の岩 の全容を確認できません。。

往生地付近から見た 謙信物見の岩
長野市中心地から近く
地元山岳会や県警山岳救助隊・遭対協などが岩登りの訓練場として
利用する貴重な岩場です!
自分も山登りを始めた頃 ここでクライミングの基礎を習いました。。


上部の岩場

物見の岩最上部からは長野市街地が一望できます☆



早くも咲き始めた ヤマツツジ




ウリカエデ



シュンラン


ミヤマウグイスカグラ


ヤマブキ と 花穂を伸ばし始めたコナラの雄花


モミジイチゴ


紫のグラデーションが美しい ムラサキケマン


ダンコウバイ は花期を終え芽吹きに移行していました!


紅葉シーズンを思わせる ナツハゼの若葉




歌ヶ丘から大峰歩道を左に分け暫く進むと 謙信物見の岩 に到着っ


基部の岩穴には岩井堂観世音があります。。
下からでは 謙信物見の岩 の全容を確認できません。。

往生地付近から見た 謙信物見の岩
長野市中心地から近く
地元山岳会や県警山岳救助隊・遭対協などが岩登りの訓練場として
利用する貴重な岩場です!
自分も山登りを始めた頃 ここでクライミングの基礎を習いました。。


上部の岩場

物見の岩最上部からは長野市街地が一望できます☆
Posted by びいぐる at 16:46│Comments(0)