2021年11月19日

部分月食

 「140年ぶり」「稀な深い月食」 そんな言葉につられて
 仕事を終えると自宅の裏山へ向かいましたっっ

部分月食
 時刻は既に午後6時近く 部分月食が最大になるまで後数分のところで
 三脚を持参し忘れたのに気付くも後の祭り 仕方なく
 画質の低下は覚悟の上でデジカメの感度を上げて手持ちで写真を撮りましたicon11 

部分月食
 午後6時少し前 地球の影に入った部分が薄ら赤く見え綺麗というより不気味です!
 昔の人が不吉なことが起きる前兆と感じたのも解る気がします。。

部分月食
部分月食
 午後6時 ほぼ食の最大(18:02.9分に月の直径の97.8%が地球の影に入る)

 今回の月食がレアな月食と言われる理由は
 月が全部地球の影に入る皆既月食ではなく「とても深く欠ける部分月食」であること
 そして月が地球から遠い位置での月食であるため月が欠けている時間が長いこと
 このような条件が重なることは滅多になくとても珍しいのだそうです!
 素人目には皆既月食の方が珍しい気がするのですが
 皆既月食の頻度は意外と高く来年11月8日に見られます☆

部分月食部分月食

部分月食部分月食
 午後8時少し前には月は地球の本影から出て部分食はほゞ終わり
 ただ未だ半影の中に入っているので少し暗めに見えます!

部分月食
 午後9時になると月は地球の半影から出て半影食も終了いつも明るさに戻りました!

「たいへん深い部分食」次のチャンスは何と648年後の2669年2月8日











Posted by びいぐる at 23:58│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。