2022年06月19日
五味池破風高原
梅雨の晴れ間 レンゲツツジの花が見頃を迎えた「五味池破風高原」へ

須坂市にある五味池破風高原自然園は面積130haの園内に
100万株ともいわれる県下最大級のレンゲツツジの大群落が見られます☆


東屋からは咲き誇るレンゲツツジの群落の向こうに
善光寺平や北アルプスが望めます!

レンゲツツジの鮮やかな花に目を奪われがちですが地表には小さな花々も


綿毛を付けたミネヤナギ と ミツバツチグリの花


アズマギク と オオヤマフスマ


四阿山と根子岳 眼下の大池
標高差200m程を下り崖下の大池へ

大池
国土地理院の地形図では五味池と表記されていますが
五味池は大池・苦池・西五味池・よし河原池・東五味池の総称


ササバギンラン と ギンラン


ツマトリソウ と クルマバソウ

池畔にもレンゲツツジが群生します☆


池の周囲には巨岩がゴロゴロ


ウマノアシガタ



ミヤマシグレ と ニガイチゴ


今日は陽射しが強く来訪者は皆さん木陰でランチタイム

林内にひっそりと佇む 苦池




天気に恵まれ満開のレンゲツツジは鮮やかに映えてくれました☆
参加された皆さんから笑顔がもらえたので今日のネイチャーガイドは100点満点♬

須坂市にある五味池破風高原自然園は面積130haの園内に
100万株ともいわれる県下最大級のレンゲツツジの大群落が見られます☆


東屋からは咲き誇るレンゲツツジの群落の向こうに
善光寺平や北アルプスが望めます!

レンゲツツジの鮮やかな花に目を奪われがちですが地表には小さな花々も


綿毛を付けたミネヤナギ と ミツバツチグリの花


アズマギク と オオヤマフスマ


四阿山と根子岳 眼下の大池
標高差200m程を下り崖下の大池へ

大池
国土地理院の地形図では五味池と表記されていますが
五味池は大池・苦池・西五味池・よし河原池・東五味池の総称


ササバギンラン と ギンラン


ツマトリソウ と クルマバソウ

池畔にもレンゲツツジが群生します☆


池の周囲には巨岩がゴロゴロ


ウマノアシガタ



ミヤマシグレ と ニガイチゴ


今日は陽射しが強く来訪者は皆さん木陰でランチタイム

林内にひっそりと佇む 苦池




天気に恵まれ満開のレンゲツツジは鮮やかに映えてくれました☆
参加された皆さんから笑顔がもらえたので今日のネイチャーガイドは100点満点♬
Posted by びいぐる at 22:57│Comments(0)