2022年10月02日

富士ノ塔

 秋晴れに誘われて長野市小田切の 富士ノ塔 へ

富士ノ塔
 国土地理院の地形図だと標高1000mに僅かに届かないのですが・・・
 ほゞほゞ1000mの里山です!

富士ノ塔富士ノ塔

富士ノ塔富士ノ塔

富士ノ塔

富士ノ塔富士ノ塔
 ツリフネソウ と ノコンギク

富士ノ塔富士ノ塔
 ヤクシソウ と ゴマナ

富士ノ塔
 チカラシバ

富士ノ塔富士ノ塔
 ミヤマガマズミ と ミツバアケビ

富士ノ塔富士ノ塔
 ムラサキシキブ と ダンコウバイ

富士ノ塔
 クサギ

富士ノ塔富士ノ塔
 山行直下にある小鍋尋常小学校の玄関の一部を移転した東屋

富士ノ塔富士ノ塔
 ナンブアザミ と コシオガマ

富士ノ塔
 善光寺平が眼下に

富士ノ塔富士ノ塔
 センボンヤリの綿毛 と 秋型の閉塞花
 センボンヤリは春と秋に異なる花を付けます。。

富士ノ塔富士ノ塔
 ユウガギク と アキノキリンソウ

富士ノ塔
 富士ノ塔山頂

富士ノ塔富士ノ塔
 戸隠連峰 と 飯縄山

富士ノ塔

 今日は天気に恵まれ気温が急上昇 昼過ぎに登り始めたので
 日向では季節外れの暑さを感じましたが日陰はヒンヤリ秋を感じました。。











Posted by びいぐる at 22:53│Comments(2)
この記事へのコメント
おおー、富士ノ塔ですか。
身近過ぎて、登ったことがなかったです。
山頂にオモシロい四阿もあるのですね。
長野市内も良く見えます。
行ってみたくなりました。
Posted by j-garden-hirasato at 2022年10月06日 06:20
j-garden さん
j-gardenさんのお宅付近からは良く見える里山ですよねっ
桃の花でピンクに染まった川中島平から見る富士ノ塔が
一番好きです☆
林道が山頂直下まで通じていますが
麓の小田切平林集落から登ると標高差400m以上あるので
適度な疲労感が味わえる里山ですっ
機会があればご一緒に登りましょう!
Posted by びいぐる at 2022年10月06日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。