2022年06月15日
植樹祭
身内の弔事で慌ただしく時が過ぎ気付けば1週間以上も経過していました。。
久しぶりにナガブロのHPを開くとタイトルだけで下書き保存されたブログが・・・
10日も経ってしまいましたが活動の記録としてUPすることに
6月5日 第21回「戸隠ふれあいの森」植樹祭が行われました!

「鳥居川の水源に緑のダムをつくろう」をスローガンに私が所属する
「戸隠森林植物園ボランティアの会」と「やまぼうし自然学校」で
「戸隠ふれあいの森森林整備協議会」を結成し北信森林管理署と協定を結び
1.96haの国有林で植樹や下刈りなどの整備に取り組んでいます!



去年・一昨年とコロナ禍の影響で参加が見送られていた
ボーイスカウトの方々にもご参加いただき賑やかな植樹祭になりました☆


セレモニーの後 植樹方法の説明を受けてから植樹作業開始っ
ササを刈り払い広げた新たな植林場所にボーイスカウトの皆さんが植樹
我々は昨年までの植林地で食害などで枯死したり
根付かなかった箇所の補植を行いました。。


用意した苗はブナ・トチノキ・ミズナラ・オオヤマザクラ・キハダの5種250本
イオン環境財団様からの助成金で購入した苗の他
会員が自宅の庭で育てた苗や
ボーイスカウトの方の自宅で育てられた苗も持ち込まれました☆



当日はSBC信越放送の「ZOOM UP!エコロジー最前線」の取材が入りました!





昨年植えた トチ と ブナ 厳しい冬を無事越してくれました!
この場所で植樹を始めてから21年
戸隠ふれあいの森の入口付近では当時植えた木々が
心地良い日陰を作ってくれるまでに成長していました♪
今日ご参加いただいたボーイスカウトの皆さんが
我が子を連れて再び植樹祭に参加してくれる頃には
「戸隠ふれあいの森」は名実ともにふれあいの森になっていることでしょう。。。
久しぶりにナガブロのHPを開くとタイトルだけで下書き保存されたブログが・・・
10日も経ってしまいましたが活動の記録としてUPすることに
6月5日 第21回「戸隠ふれあいの森」植樹祭が行われました!

「鳥居川の水源に緑のダムをつくろう」をスローガンに私が所属する
「戸隠森林植物園ボランティアの会」と「やまぼうし自然学校」で
「戸隠ふれあいの森森林整備協議会」を結成し北信森林管理署と協定を結び
1.96haの国有林で植樹や下刈りなどの整備に取り組んでいます!



去年・一昨年とコロナ禍の影響で参加が見送られていた
ボーイスカウトの方々にもご参加いただき賑やかな植樹祭になりました☆


セレモニーの後 植樹方法の説明を受けてから植樹作業開始っ
ササを刈り払い広げた新たな植林場所にボーイスカウトの皆さんが植樹
我々は昨年までの植林地で食害などで枯死したり
根付かなかった箇所の補植を行いました。。


用意した苗はブナ・トチノキ・ミズナラ・オオヤマザクラ・キハダの5種250本
イオン環境財団様からの助成金で購入した苗の他
会員が自宅の庭で育てた苗や
ボーイスカウトの方の自宅で育てられた苗も持ち込まれました☆



当日はSBC信越放送の「ZOOM UP!エコロジー最前線」の取材が入りました!





昨年植えた トチ と ブナ 厳しい冬を無事越してくれました!
この場所で植樹を始めてから21年
戸隠ふれあいの森の入口付近では当時植えた木々が
心地良い日陰を作ってくれるまでに成長していました♪
今日ご参加いただいたボーイスカウトの皆さんが
我が子を連れて再び植樹祭に参加してくれる頃には
「戸隠ふれあいの森」は名実ともにふれあいの森になっていることでしょう。。。
Posted by びいぐる at
22:22
│Comments(0)