2021年11月15日
旭山#2
林道朝日山線から旭山自然探勝遊歩道に入れば旭山山頂までは後僅か



コハウチワカエデ

ウリカエデ


ガマズミ と ウリカエデ

コハウチワカエデ


ダンコウバイ と コシアブラ


ハリギリ と ダンコウバイ

ミヤマガマズミ


ムラサキシキブ


ヤマガシュウ と ヒヨドリジョウゴ

ツルリンドウ


山頂直下の林内は落葉が進み地表に陽が射し込むようになりました☆

旭山山頂 朝日山城跡


山頂は展望が利かないので東側の展望園地へ

善光寺平と上信国境の山並み


戸隠西岳連峰 と 地附山・三登山方面

眼下の長野市中心市街地
紅葉シーズンも終盤 いよいよ季節は初冬へと移ろい始めます!



コハウチワカエデ

ウリカエデ


ガマズミ と ウリカエデ

コハウチワカエデ


ダンコウバイ と コシアブラ


ハリギリ と ダンコウバイ

ミヤマガマズミ


ムラサキシキブ


ヤマガシュウ と ヒヨドリジョウゴ

ツルリンドウ


山頂直下の林内は落葉が進み地表に陽が射し込むようになりました☆

旭山山頂 朝日山城跡


山頂は展望が利かないので東側の展望園地へ

善光寺平と上信国境の山並み


戸隠西岳連峰 と 地附山・三登山方面

眼下の長野市中心市街地
紅葉シーズンも終盤 いよいよ季節は初冬へと移ろい始めます!
Posted by びいぐる at 15:38│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは!
毎朝、鮮やかな色に包まれた旭山を
眺めると、ホントに良い気持ちになります♪
折角良い山なので麓から登れる登山道が
復活すれば良いなぁ、とよく思います。
昔有った滝沢不動尊に回れる道なんか復活して
裾花川沿いをぷらぷら歩いて周回出来たら
もっと面白く・・・
・・・って無理ですねぇ(笑)
毎朝、鮮やかな色に包まれた旭山を
眺めると、ホントに良い気持ちになります♪
折角良い山なので麓から登れる登山道が
復活すれば良いなぁ、とよく思います。
昔有った滝沢不動尊に回れる道なんか復活して
裾花川沿いをぷらぷら歩いて周回出来たら
もっと面白く・・・
・・・って無理ですねぇ(笑)
Posted by POWER'S@小柴見 at 2021年11月15日 17:53
POWER'S さま
実は以前 旭山から滝沢不動尊への下山を試みたのですが
行く先々崩落した土砂で道は寸断されていました。
谷が深くなり斜度が増してくると不安定な土砂と共に
足が谷側にがずり落ちるようになったので
危険と判断し下山を断念しました!
山の斜面を削って開けた山道は廃道になると
傷を治すかのように自然に元の姿に戻っていくのですね。。。
実は以前 旭山から滝沢不動尊への下山を試みたのですが
行く先々崩落した土砂で道は寸断されていました。
谷が深くなり斜度が増してくると不安定な土砂と共に
足が谷側にがずり落ちるようになったので
危険と判断し下山を断念しました!
山の斜面を削って開けた山道は廃道になると
傷を治すかのように自然に元の姿に戻っていくのですね。。。
Posted by びいぐる
at 2021年11月15日 21:13
