2022年10月14日

唐松岳#1

 高山帯の風景が広がる八方池を過ぎると突然ダケカンバなどの樹林帯が現れます!


 これが「八方尾根の植生逆転現象
 八方尾根には植物の生育に悪影響を及ぼす物質を含む蛇紋岩が分布するため
 本来 森林に覆われる標高に草地が広がり高山性の植物が生育します。。
 このため高山的風景の上部に再び樹林帯が現れる逆転現象が見られるのです☆

 下ノ樺上ノ樺と呼ばれる樹林帯
 ダケカンバの他 ミネカエデ・ナナカマド・オオカメノキなどが茂ります☆




 ウラジロナナカマド


 オオカメノキ と ミネカエデ


 樹林帯を抜けると 扇の雪田 に到着っっ
 

 雪田の周囲で見られた スノキ と ウラジロナナカマド




 ハイマツ帯に入ると視界が開け再びアルペン的風景に


 丸山ケルン に到着っ

 丸山ケルンからの眺望はバツグン☆

 雲海の中に妙高山などの信越国境の山々や乙妻・高妻山が島のように浮かびます☆


不帰の嶮 と 白馬岳への稜線


 鹿島槍ヶ岳・五竜岳 と 稜線に向かう尾根


 丸山ケルンを過ぎると稜線がドンドン迫ってきますっ


 鹿島槍ヶ岳が五竜岳の陰に入り姿が見えなくなりました!


 この岩尾根を登りきればいよいよ稜線 唐松岳へもうひと頑張りですっっ
                             つづく。。。








  


Posted by びいぐる at 22:41Comments(0)