2022年10月27日
葛山
里山の山肌がいよいよ暖色系に変わり始めましたっっ
会合が終わった午後 県庁裏手の里山 葛山(かつらやま) へ





色づいた ミヤマガマズミ の葉と実



咲き残りのシラヤマギク と オヤマボクチの枯花


ダンコウバイの黄葉が始まりました☆

山中は未だ緑が優勢


ミヤマガマズミ と ナツハゼ


ムラサキシキブ と コバノガマズミ


コマユミ と マユミ


コシアブラ と ホオノキ



多様な紅葉を見せる ウリカエデ

葛山山頂 葛山城本丸跡


川中島合戦の際
上杉方の葛山城は裾花川峡谷対岸にある武田方の朝日山城の向城でした。。




冠雪した 鹿島槍ヶ岳・五竜岳 と 白馬鑓・杓子岳


北には飯縄山 南には四阿屋山・冠着山・大林山 が望めます☆


色づき始めた コハウチワカエデ と ウリカエデ

カラマツ林の林床に発生した ハナイグチ
紅葉狩り と キノコ狩り 里山歩きが楽しい季節に入りました♪
会合が終わった午後 県庁裏手の里山 葛山(かつらやま) へ





色づいた ミヤマガマズミ の葉と実



咲き残りのシラヤマギク と オヤマボクチの枯花


ダンコウバイの黄葉が始まりました☆

山中は未だ緑が優勢


ミヤマガマズミ と ナツハゼ


ムラサキシキブ と コバノガマズミ


コマユミ と マユミ


コシアブラ と ホオノキ



多様な紅葉を見せる ウリカエデ

葛山山頂 葛山城本丸跡


川中島合戦の際
上杉方の葛山城は裾花川峡谷対岸にある武田方の朝日山城の向城でした。。




冠雪した 鹿島槍ヶ岳・五竜岳 と 白馬鑓・杓子岳


北には飯縄山 南には四阿屋山・冠着山・大林山 が望めます☆


色づき始めた コハウチワカエデ と ウリカエデ

カラマツ林の林床に発生した ハナイグチ
紅葉狩り と キノコ狩り 里山歩きが楽しい季節に入りました♪
Posted by びいぐる at
23:34
│Comments(2)