2024年12月12日
茶臼山
小雪舞う中 長野市篠ノ井の茶臼山公園から「茶臼山」へ

長野市今井新引交差点付近から見た茶臼山
登山口までは茶臼山恐竜公園や植物園を通過します。。
公園内には渡来種や園芸種が至る所に植栽され在来種を圧倒!


生きた化石として中国から移入したメタセコイア と 冬の斜光に輝くススキ


サンシュユの実と紅葉 中国原産


イヌリンゴ と サンザシの実 共に中国原産
公園上部まで来ると漸く見慣れた里山の植物たちが現れます!

冬枯れた園内に黄葉したコナラが1本だけありました☆


アオツヅラフジの実 と ミヤマガマズミの冬芽・実


スイカズラの実 と センボンヤリの冠毛


ヒヨドリジョウゴ と ヤマノイモのムカゴ

長野市南部の眺め


オヤマボクチの枯花 と 種子が露出したウバユリの実


いよいよ茶臼山山中へ イボタノキの実



茶臼山山頂 立木に囲まれ展望は無し
それでも 平日の今日 10名近い登山者とすれ違いました
しかしザックを背負っていたのは3名のみ
残りは空身のウォーキングスタイルでした!
麓の住民たちは日常的にウォーキングコースとして利用しているのかも

長野市今井新引交差点付近から見た茶臼山
登山口までは茶臼山恐竜公園や植物園を通過します。。
公園内には渡来種や園芸種が至る所に植栽され在来種を圧倒!


生きた化石として中国から移入したメタセコイア と 冬の斜光に輝くススキ


サンシュユの実と紅葉 中国原産


イヌリンゴ と サンザシの実 共に中国原産
公園上部まで来ると漸く見慣れた里山の植物たちが現れます!

冬枯れた園内に黄葉したコナラが1本だけありました☆


アオツヅラフジの実 と ミヤマガマズミの冬芽・実


スイカズラの実 と センボンヤリの冠毛


ヒヨドリジョウゴ と ヤマノイモのムカゴ

長野市南部の眺め


オヤマボクチの枯花 と 種子が露出したウバユリの実


いよいよ茶臼山山中へ イボタノキの実



茶臼山山頂 立木に囲まれ展望は無し
それでも 平日の今日 10名近い登山者とすれ違いました
しかしザックを背負っていたのは3名のみ
残りは空身のウォーキングスタイルでした!
麓の住民たちは日常的にウォーキングコースとして利用しているのかも
Posted by びいぐる at
23:24
│Comments(0)