2023年10月25日

裾花峡~奥裾花峡

 紅葉を求めて裾花峡谷を鬼無里方面へと辿りましたっっ
裾花峡~奥裾花峡
 裾花ダムのダム湖に架かる裾花大橋 標高600m付近は未だ色づき始め

 見頃をを迎えていたのは標高900mまで上がった奥裾花峡
裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡
 奥裾花橋 と 奥裾花ダムのダム湖

裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡
 郡界尾根の岩峰 と 乙妻山

裾花峡~奥裾花峡

裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡

裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡

裾花峡~奥裾花峡

裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡
 ポットホール と 蜂の巣状岩
 約300万年前の海底堆積岩層が浸食された峡谷には様々な奇岩が見られます☆
裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡
                   向斜構造

裾花峡~奥裾花峡
 ケスタ地形

裾花峡~奥裾花峡裾花峡~奥裾花峡
 裾花川が長い年月をかけて削った渓谷の岩壁

裾花峡~奥裾花峡
 乙妻山・高妻山

裾花峡~奥裾花峡
 戸隠西岳連峰

 紅葉は900m~1200m付近が見頃☆これから里山へと下りて行きます。。
 



Posted by びいぐる at 21:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。