2023年10月12日

戸隠鏡池#1

 朝晩の紅葉の進み具合が気になり戸隠高原へ
 今日の戸隠高原は雲が多く戸隠連峰に中々日が当たりませんっ

 鏡池池畔の紅葉は未だ色づき始め

 暫く陽が射しそうも無いので池を周遊して雲が切れるのを待つことに

 コマユミ と ニシキギ


 若いクロツバラの実
 クロウメモドキに似ますが葉形が異なりサイズも大型

 8月が2ヶ月続いたような残暑厳しい9月から一気に中秋の10月に
 姿を見せなかったキノコたちもようやく目に付くようになりました☆







 キノコに詳しくないので名前は分からず
 でも姿形は芸術的でついついカメラを向けてしまいます♪♪


 アキノキリンソウ と シモツケ


 ゴマナ と ヤクシソウ


 種を弾き終えたゲンノショウコの実
 反り返った果皮の先にある丸いお椀状の部分に種子が入っていました☆


 センブリ
 センブリ・ゲンノショウコ・ドクダミ の3種が日本三大民間生薬
 

 ユモトマユミ と ツルシキミ




 色付き始めた ハウチワカエデ と トチノキ


 樹間から見えた戸隠連峰の東壁
 ようやく雲の切れ間から陽が射し始めたようなので鏡池池畔へ戻ることに
                            つづく。。。  


Posted by びいぐる at 21:34Comments(0)