【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
山登り
長野県全県
自然保護レンジャーの日記 Ⅲ
自然保護ボランティアの活動中に出会った素敵な風景や魅力的な動植物たちをご紹介
2019年03月31日
カタクリ開花状況
長野市里島「
カタクリの花群生地
」ではカタクリの花が咲き始めました☆
大半の株は未だ蕾ですが
早春の訪れを告げる可憐な姿を見ると毎年の事ながら心躍ります♪
裾花川に今も残る善白鉄道の橋脚部
カタクリの花群生地に向かう遊歩道の両脇を飾る
アブラチャン
の花
カタクリの花のチャームポイントは反り返る花弁と花の中央部にある紫色の文様
未だ花数は少ないですがあと数日で多くが開花し見頃を迎えることでしょう。。。
タグ :
里島カタクリ
里島
カタクリ群生地
Posted by びいぐる at
22:43
│
Comments(0)
このページの上へ▲
<
2019年
03
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
最近の記事
ミスミソウが見頃☆
(3/23)
黒姫山麓 古池湿原
(3/21)
黒姫山麓 古池
(3/20)
黒姫山麓 種池
(3/19)
路傍の春
(3/13)
和合城跡(城ノ山)
(3/10)
戸隠高原逆サ川歩道
(3/3)
春の兆し
(2/27)
雪上観察会
(2/24)
飯綱高原スノーハイクイベント
(2/23)
雪上観察会の下見
(2/19)
小鳥ヶ池と鏡池
(2/17)
スノーシューイング
(2/13)
里山山麓
(2/10)
第10回きずなフォーラム
(2/2)
王様の木
(1/24)
戸隠鏡池
(1/23)
戸隠小鳥ヶ池
(1/21)
里山山麓
(1/17)
大谷地湿原
(1/13)
大黒山
(1/7)
戸隠神社に初詣
(1/4)
中山
(1/3)
旭山と初詣
(1/2)
有明山
(12/27)
頼朝山
(12/24)
茶臼山
(12/12)
アルプス公園
(12/9)
川柳将軍塚自然探勝園
(12/4)
五里ヶ峯
(12/1)
日岐城跡
(11/27)
冬芽葉痕たち
(11/24)
戸隠森林植物園
(11/23)
戸隠からの山展望
(11/22)
戸隠鏡池
(11/21)
保高山
(11/19)
富士ノ塔山
(11/17)
五里ヶ峯
(11/14)
紅葉の岩屋
(11/12)
大谷地湿原
(11/11)
大座法師池
(11/10)
葛山
(11/9)
頼朝山
(11/8)
霧見岳
(11/5)
奥裾花自然園
(11/1)
奥裾花峡谷
(10/31)
紅葉の古道
(10/28)
戸隠鏡池
(10/27)
葛山
(10/25)
戸隠森林植物園
(10/23)
過去記事
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
最近のコメント
びいぐる / 冠着山#1
辻村美恵子 / 冠着山#1
びいぐる / 雪上観察会
POWER'S@小柴見 / 雪上観察会
びいぐる / スノーシューイング
POWER’S@小柴見 / スノーシューイング
びいぐる / 王様の木
POWER'S@小柴見 / 王様の木
びいぐる / 戸隠神社に初詣
j-garden-hirasato / 戸隠神社に初詣
びいぐる / 旭山と初詣
POWER'S@小柴見 / 旭山と初詣
びいぐる / 五里ヶ峯
ゴールドアートボックス / 五里ヶ峯
びいぐる / 五里ヶ峯
ゴールドアートボックス / 五里ヶ峯
びいぐる / 紅葉の古道
ブルー小隊長 / 紅葉の古道
びいぐる / 戸隠高原池巡り
ゴールドアートボックス / 戸隠高原池巡り
POWER’S@小柴見 / 鏡池と不動尊
びいぐる / 昆虫勉強会
POWER'S@小柴見 / 昆虫勉強会
ゴールドアートボックス / 自然観察会
びいぐる / 自然観察会
ゴールドアートボックス / 自然観察会
びいぐる / 自然観察会
ゴールドアートボックス / 自然観察会
びいぐる / 白馬八方尾根#2
j-garden-hirasato / 白馬八方尾根#2
びいぐる / 白馬八方尾根#2
POWER'S@小柴見 / 白馬八方尾根#2
びいぐる / 戸隠鏡池
IPPO / 戸隠鏡池
びいぐる / 志賀高原
j-garden-hirasato / 志賀高原
びいぐる / 田ノ原湿原
j-garden-hirasato / 田ノ原湿原
びいぐる / 池の平湿原
j-garden-hirasato / 池の平湿原
びいぐる / 篭ノ登山#1
j-garden-hirasato / 篭ノ登山#1
びいぐる / 一の鳥居苑地
びいぐる / 一の鳥居苑地
POWER'S@小柴見 / 一の鳥居苑地
j-garden-hirasato / 一の鳥居苑地
びいぐる / ヤマウツボ
ゴールドアートボックス / ヤマウツボ
びいぐる / 大谷地湿原
j-garden-hirasato / 大谷地湿原
お気に入り
自然保護レンジャーの日記Ⅱ
自然保護レンジャーの日記
若ジジ放談
ブルー小隊出撃せよ!
グループ家庭教師塾 駒ヶ根吉田
日本庭園的生活
POYON_AKIRA
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
びいぐる
環境省自然公園指導員
長野県自然保護レンジャー
長野市自然環境保全推進委員
NACS-J自然観察指導員
戸隠森林植物園ボランティアの会々員
飯綱高原ボランティアガイド
鬼無里ブナの森を育てる会々員